不動産系ブログ 適した場所はどこ?不動産投資を始める前に考えたい「投資エリア」について 不動産コンサルタントの髙野です。 不動産投資家さんからいただく相談の中に「結局どこに投資すべきか分からない」というものがあります。不動産投資とは不動産に対して投資をするわけですが、「どこに投資するか」はとても重要です。 多いのは、自分が住ん... 2024.08.21 不動産系ブログ
お知らせ 【不動産投資で成功したい人向け】不動産投資顧問サービスのお知らせ 不動産コンサルタントの髙野です。 前回のブログで事務所移転と共に、役員をしていた会社を退任したことも報告しました。その会社は元々別の事業をしていて不動産業(宅建業)を開始する、ということでスタートから参画し不動産事業全般を責任者として関わっ... 2024.08.20 お知らせ不動産系ブログ
お知らせ ご挨拶(事務所移転のお知らせ) 不動産コンサルタントの高野です。 前回の更新から2ヶ月ほど経過してしまいました。 仕事面、プライベート面で色々なことが巻き起こり若干バタバタする日々を送っていました。明日以降また不動産関連の記事も定期公開していきますので、引き続きよろしくお... 2024.08.19 お知らせ
不動産系ブログ 不動産営業マンの働き方の変化(雇用契約から業務委託契約へ) 不動産コンサルタントの高野です。 ここ最近、と言ってもコロナ禍くらいからだと思いますが、不動産営業マンの働き方が大きく変わってきている気がします。不動産会社というと、皆さんはどんな会社を想像しますか?駅近くにある不動産屋さんでしょうか。それ... 2024.06.14 不動産系ブログ
不動産系ブログ 【アパート経営リスク】滞納者を出さないために 不動産コンサルタントの高野です。 アパート経営には様々なリスクがつきものです。物件を多く持っている大家さんなら必ず経験していると言われているのが「家賃滞納問題」です。 うっかりの1ヶ月遅れや、1年以上の滞納など、滞納の重度は様々です。 私の... 2024.06.12 不動産系ブログ
不動産系ブログ 一棟賃貸マンションの大規模修繕の実施について 不動産コンサルタントの高野です。 中古の物件を運用していると、必ずどこかのタイミングで「大規模修繕」のことを考えるときがきます。大規模修繕とは、入退去時の原状回復工事や、室内の設備交換のことではなく、屋上防水工事、外壁塗装、エレベーター交換... 2024.06.08 不動産系ブログ
不動産系ブログ いい物件を紹介してもらえる投資家の3つの特徴 不動産コンサルタントの高野です。 投資物件を探している不動産投資家は世の中にたくさんいます。その中でもいい投資案件を紹介してもらえる人と、全然紹介してもらえない人がいるのをご存知ですか?今日は、どうやっていい投資物件を紹介してもらえる投資家... 2024.06.05 不動産系ブログ不動産系記事
不動産系記事 学生マンションの空室対策(4月以降に空室を埋める方法) 不動産コンサルタントの高野です。 投資用マンションの中には、「学生マンション」と呼ばれるものがあります。その名前の通り、学生が入居することを想定した賃貸マンションのことです。学生マンションの運用は入居期間が安定するなどメリットもありますが、... 2024.06.03 不動産系記事
不動産系記事 不動産売買の仲介手数料は値引き可能?交渉術や裏技を公開(物件購入編) 不動産コンサルタントの高野です。 不動産を売ったり買ったりしたことがある人ならわかると思いますが、正直仲介手数料って高いですよね。仲介手数料を少しでも下げられないのか、と思う人も多くいるはずです。そのため今日は、不動産業界の内部の人間として... 2024.06.01 不動産系記事
不動産系ブログ 【考察してみた】どうして不動産営業マンは独立したがるのか? 不動産コンサルタントの髙野です。 今日はちょっと雑談ぽく、軽い感じの内容です。 不動産業界というのは、独立起業する人が非常に多い業界です。 この4~5月は、知り合いの不動産会社の人が「独立しました!」ということで挨拶に来てくれたり面談したり... 2024.05.30 不動産系ブログ