不動産の相談は不動産コンサルティングマスターへ

未分類

不動産について相談したい、と思った時に、多くの方は近所の不動産屋を訪れ、たまたまそこにいた担当者に相談するか、ネットで不動産会社を調べて問い合わせる、といったアクションをすると思います。

でも、それ実は結構リスクある行動だと思いませんか。

なぜなら、直接訪問も、ネット問い合わせも、どんな人が担当になるかって、結局は会社任せですよね。

たまたま担当者が経験豊富で能力が高ければラッキーですが、何の資格も経験も持たない担当者にあたる可能性も十分あります。

むしろ、できる営業マンやコンサルタントというのは自分の顧客や案件を常に大量に抱えており、一見のお客さんを対応する時間がないのが普通です。

ということは、新規の問い合わせで優秀な営業マンに当たる可能性は低いということになります。

それなのに、ほぼ運任せみたいな状態の中で、大事な資産である不動産の相談を行なってしまっているのが現状なんですね。非常に危ない行為だと思います。

実際、ハズレの担当者に当たり失敗したり損をしたという人は多く存在します。

たまたま当たった営業マンのせいで、失敗はしたくないですよね。

もし担当者の能力が著しく低かったら、、

自宅の売買だったら、相場より安く売ることになるかもしれない。

投資用不動産の購入だったら、収益性が低くハイリスクの物件を紹介されるかもしれない。

こういったリスクがあるんですね。

では、優秀な営業マン、コンサルタントに担当してもらうためにはどうしたらいいのか。

一番いいのは紹介だと思います。

類は友を呼ぶという言葉の通り、大体みんな同じくらいのレベルの人と付き合ってるものなので、例えば顧問先の税理士や弁護士に相談すると、優秀な営業マンとか、独立している不動産会社の経営者を紹介してもらえる可能性が高いです。

でも実際、紹介を受けるのって少しハードル高いですよね。

そこで、手っ取り早く営業マンの能力を見極める手段として「資格」があります。

私は基本的に、資格がなくても仕事ができると思っていて、資格にそんなにこだわりは持っていません。

資格がなくても物凄く博識で優秀な人がたくさんいることを実務を通じて肌で感じているからです。

ただ、初めて会う営業マンのスキルや経験を見極める手段として、資格が判断材料になることは間違いないと思います。

不動産業界は資格産業と言われるくらい、民間から国家資格まで星の数ほど資格があります。

営業マンを見極める資格として、おすすめなのは「宅建」「不動産コンサルティングマスター」です。

宅建は超有名資格なので、ご存知の方は多いと思います。

合格率15%前後で、不動産業を始めるには必須の資格で、業界の登竜門的立ち位置のライセンスです。

相談内容が不動産の売買や賃貸の仲介なのであれば、最低限宅建を持っている人に頼むべきかなと思います。

(そもそも宅建がないと取引中の一部の業務ができないので。。)

さらに優秀な人を見つけたい!という場合は、「不動産コンサルティングマスター」という資格の有無を確認するといいでしょう。

不動産コンサルティングマスターは、(公財)不動産流通推進センターが実施している試験です。

年に1回、11月に試験が行われます。

今年は全国12会場で実施されて、1,170人が受験し、そのうち444人が合格しました。

合格率でいくと37,9%、ちなみに試験内容は択一試験と記述式です。

この数値だけ見ると、たいしたことない資格に感じると思います。

ただ、この試験の受験要件が少し変わっているんです。

試験を受けるための要件の中に、「宅建、一級建築士、不動産鑑定士」のいずれかの資格を保有していることが入っています。つまり、このいずれかの資格を持っていないと受験すらできないのです。

どれも決して簡単ではない資格ですが、その資格を持っている人ですら、6割くらいは試験に落ちていることになります。

と考えると、この資格者はそれなりの知識を保有していると考えられると思います。

さらに、試験合格後、不動産コンサルティングマスターに登録するためには、先ほどあげた資格で5年以上実務経験を経ていないといけません。つまり、単なる知識だけでなく、しっかりと実務もこなしていないと資格保有者にはなることができないということです。

不動産コンサルティングマスター保有者は、ネット上で簡単に検索することができます。

活動エリアや得意分野等から検索して、指名して相談することもできます。

不動産の相談が、単に自宅の購入やアパートの賃貸ということではなく、不動産投資、相続相談、マンション経営といった少し複雑な案件の場合は、この不動産コンサルティングマスターから検索して相談してみるのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました